チャレンジスクール
チャレンジスクールは、1年生〜6年生までが1教室に集う個別指導授業です。授業の開始単元は、受講前の面談で保護者様と講師が相談の上、決定します。自分のペースで学習できるため、無理なく続けることが可能です。チャレンジスクールの夏期講習授業は、お好きな日、時間、教科を選ぶことができます。内容についてのご相談も承っています。
チャレンジスクールについては こちら
スマートフォンでは以下の表は横にスクロールしてご覧になれます。
7月 | 8月 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 | 2 | 3 |
〇 | 〇 | 〇 | 休 | 〇 | 〇 | 〇 | 休 | 〇 | 〇 | 〇 | 休 | 〇 |
8月 | ||||||||||||
4 | 5~20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | |
〇 | 休塾 | 〇 | 〇 | 〇 | 休 | 〇 | 〇 | 〇 | 休 | 〇 | テスト |
授業時間帯と費用 | |
---|---|
学年 | 小1~小6 |
時間 | ①10:00~10:45 ②10:50~11:35 |
講習授業料 | 6,000円(8コマ)~ |
教材費 | 1,080円 |
諸経費 | 8コマ:500円 16コマ~:1,000円 |
学力テスト費 | 2,700円(小1~小6:2科) 3,240円(小5~小6:4科) |
〇 授業料はお申し込み教科数・コマ数によって異なります。詳しくはお問い合せください。
〇 学力テストの受験はお申し込みが必要です(公立中学進学コースに在籍されている方は、受験が必須です。申込手続きは不要です)。
偏差値の出るテストで学力測定することにより、客観的にお子様の学力を知る機会になります。
〇 兄弟割引の制度があります。
お申し込みから初回授業まで
① 下記「お申込・お問い合わせ」をクリックしてください。お申し込みフォームへ移動しますので、必要事項をご記入ください。(あるいは直接窓口で②以下のお手続きをお願いいたします。) この段階で仮受け付けとなります。
② 「講習申込書」に必要事項をご記入の上、窓口までご提出ください。お申し込み時に時間割の配付、授業の受け方等の説明をします。「キッズクラブ」は日程が選択できるため、別途、受講希望時間帯のお届けが必要となります。詳しくはお問い合わせください。
③ 講習費用のご請求書を発行いたしますので、費用を指定口座へお振り込みください。 この時点で正式な受付となります。
④ 授業スタートです! 初回授業は開始時刻10分前にはご入室ください。[持参するもの]筆記用具、かばんが必要です。
Everyday English
エブリデイイングリッシュは単なる会話教材ではなく、中学校の英語へつながるように構成されています。また、「エブリデイイングリッシュ・コース」で英語の基本文に慣れ親しんだ後、当塾の小学生英語クラスや中学部の授業を受けることにより、文法の理解が深まります。曜日・時間を選べる小学生英語、「エブリデイイングリッシュ・コース」で英語学習をスタートさせましょう!!
Everyday Englishの夏期講習授業は、お好きな日、時間を選ぶことができます。内容についてのご相談も承っています。
スマートフォンでは以下の表は横にスクロールしてご覧になれます。
7月 | 8月 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 | 2 | 3 |
〇 | 〇 | 〇 | 休 | 〇 | 〇 | 〇 | 休 | 〇 | 〇 | 〇 | 休 | 〇 |
8月 | ||||||||||||
4 | 5~20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | |
〇 | 休塾 | 〇 | 〇 | 〇 | 休 | 〇 | 〇 | 〇 | 休 | 〇 | テスト |
授業時間帯と費用 | |
---|---|
学年 | 小3~小6 |
時間 | ①10:00~10:45 ②10:50~11:35 |
講習授業料 | 6,480円(8コマ)~ |
初回登録費 | 5,400円 |
諸経費 | 1,080円 |
〇 授業料はお申し込みコマ数によって異なります。詳しくはお問い合せください。
〇 初回登録費用として別途5,400円申し受けます。
お申し込みから初回授業まで
① 下記「お申込・お問い合わせ」をクリックしてください。お申し込みフォームへ移動しますので、必要事項をご記入ください。(あるいは直接窓口で②以下のお手続きをお願いいたします。) この段階で仮受け付けとなります。
② 「講習申込書」に必要事項をご記入の上、窓口までご提出ください。お申し込み時に時間割の配付、授業の受け方等の説明をします。「Everyday English」は日程が選択できるため、別途、受講希望時間帯のお届けが必要となります。詳しくはお問い合わせください。
③ 講習費用のご請求書を発行いたしますので、費用を指定口座へお振り込みください。 この時点で正式な受付となります。
④ 授業スタートです! 初回授業は開始時刻10分前にはご入室ください。[持参するもの]筆記用具、かばんが必要です。
小学部 小学英語コース(クラス授業)
「聞く」「話す」「読む」「書く」力をバランスよく養っていきます。楽しく学習しながら、中学入学時に英語を得意教科とすることを目的とします。
スマートフォンでは以下の表は横にスクロールしてご覧になれます。
7月 | 8月 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 | 2 | 3 |
– | – | – | 休 | – | – | Ⅰ | 休 | Ⅱ | Ⅰ | Ⅱ | 休 | Ⅰ |
8月 | ||||||||||||
4 | 5~20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | |
Ⅱ | 休塾 | – | – | – | 休 | Ⅰ | Ⅱ | Ⅰ | 休 | Ⅱ | テスト |
授業時間帯と費用 | |
---|---|
学年 | 小学5・6年生 |
時間 | 11:45~12:30 |
講習授業料 | 6,480円 |
教材費 | 授業料に込み |
諸経費 | 授業料に込み |
〇 ⅠクラスとⅡクラスは習熟度による授業内容の違いがあります。どちらのクラスでご受講していただくかは、担当講師とご相談ください。
〇 講習授業料には教材費・諸経費が含まれています。
お申し込みから初回授業まで
① 下記「お申込・お問い合わせ」をクリックしてください。お申し込みフォームへ移動しますので、必要事項をご記入ください。(あるいは直接窓口で②以下のお手続きをお願いいたします。) この段階で仮受け付けとなります。
② 「講習申込書」に必要事項をご記入の上窓口までご提出ください。
③ 講習ガイダンス(生徒対象:7月20日午後4時~午後4時30分)時に、時間割の配付、授業の受け方等の説明をします。
④ 講習費用のご請求書を発行いたしますので、費用を指定口座へお振り込みください。 この時点で正式な受付となります。
⑤ 授業スタートです! 初回授業は開始時刻10分前にはご入室ください。[持参するもの]テキスト、ノート、筆記用具、かばんが必要です。
小学部 公立中学進学コース 小4
「わからない」に気がつかない4年生。
3年生までは学校の授業だけで十分に理解できていたのに4年生になるとだんだん理解できない内容が増えていきます。そのことに気づかないままだと学年が進むにつれ手痛いしっぺ返しが待っています。東京進学ゼミナールの夏期講習でここまでの総復習を行い、わかっていない単元をはっきりさせましょう!その上で反復練習を行い「わからない」を「よくわかる」単元に変えていきます。
スマートフォンでは以下の表は横にスクロールしてご覧になれます。
7月 | 8月 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 | 2 | 3 |
〇 | 〇 | 休 | 〇 | 〇 | 〇 | 休 | 〇 | – | – | 休 | – | |
8月 | ||||||||||||
4 | 5~20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | |
– | 休塾 | – | 〇 | 〇 | 休 | 〇 | 〇 | – | 休 | – | テスト |
7月 | 8月 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 | 2 | 3 |
– | 理 | 社 | 休 | – | 理 | 社 | 休 | – | – | 適 | 休 | – |
8月 | ||||||||||||
4 | 5~20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | |
– | 休塾 | – | 理 | 社 | 休 | 理 | 社 | 適 | 休 | 適 | テスト |
授業時間帯と費用 | |
---|---|
学年 | 小学4年生 |
時間 | 算・国 10:00~11:35 理・社 11:45~12:30 適性検査 14:15~15:25 |
講習授業料 | 算・国 17,280円 算・国・理・社 23,760円(併用料金) 適性検査 4,540円(併用3,410円) |
教材費 | 算・国・理・社 授業料に込み 適性検査 810円 |
諸経費 | 授業料に込み |
学力テスト費 | 2,700円(算・国) |
…「チャレンジテスト」講習前に力試し。時間は10:00~11:25です。(授業日より終了が10分早まります。)
〇 学力テストの受験にはお申し込みが必要です。
(塾生は必修です。お申し込みの必要はありません。)
〇 各種割引は他の割引との併用はできません。
(例:友人紹介割引と兄弟割引)
〇 理科・社会・適性検査対策はそれぞれ1教科から受講可能です。公立中学進学コース(算・国)と同時受講した場合、授業料に割引があります。
お申し込みから初回授業まで
① 下記「お申込・お問い合わせ」をクリックしてください。お申し込みフォームへ移動しますので、必要事項をご記入ください。(あるいは直接窓口で②以下のお手続きをお願いいたします。) この段階で仮受け付けとなります。
② 「講習申込書」に必要事項をご記入の上窓口までご提出ください。
③ 講習ガイダンス(生徒対象:7月20日午後4時~午後4時30分)時に、時間割の配付、授業の受け方等の説明をします。
④ 講習費用のご請求書を発行いたしますので、費用を指定口座へお振り込みください。 この時点で正式な受付となります。
⑤ 授業スタートです! 初回授業は開始時刻10分前にはご入室ください。[持参するもの]テキスト、ノート、筆記用具、かばんが必要です。
小学部 公立中学進学コース 小5
苦手教科を自覚する5年生。
自分は算数または国語(もしくは両方)が苦手だとはっきり自覚するのが5年生です。学習内容が、これまでとくらべ、あきらかに難しくなってくるからです。苦手克服のために必要なことは、反復練習です。東京進学ゼミナールの夏期講習では、基礎力向上を目指すため、これまでに学習した内容を徹底して反復練習させます。その上で、応用力(思考力)を必要とする問題まで取り組みます。
スマートフォンでは以下の表は横にスクロールしてご覧になれます。
7月 | 8月 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 | 2 | 3 |
– | – | – | 休 | – | 〇 | 休 | 〇 | 〇 | 〇 | 休 | 〇 | |
8月 | ||||||||||||
4 | 5~20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | |
〇 | 休塾 | – | – | – | 休 | 〇 | 〇 | 〇 | 休 | 〇 | テスト |
7月 | 8月 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 | 2 | 3 |
– | – | – | 休 | – | – | 社 | 休 | 理 | 社 | 理 | 休 | – |
8月 | ||||||||||||
4 | 5~20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | |
– | 休塾 | 適 | 適 | 適 | 休 | 社 | 理 | 社 | 休 | 理 | テスト |
授業時間帯と費用 | |
---|---|
学年 | 小学5年生 |
時間 | 算・国 10:00~11:35 理・社 9:00~9:45 適性検査 14:15~15:25 |
講習授業料 | 算・国 17,280円 算・国・理・社 23,760円(併用料金) 適性検査 4,540円(併用3,410円) |
教材費 | 算・国・理・社 授業料に込み 適性検査 810円 |
諸経費 | 授業料に込み |
学力テスト費 | 2,700円(2科) 3,240円(4科) |
…「チャレンジテスト」講習前に力試し。時間は10:00~11:25です。(授業日より終了が10分早まります。)
〇 学力テストの受験にはお申し込みが必要です。
(塾生は必修です。お申し込みの必要はありません。)
〇 各種割引は他の割引との併用はできません。
(例:友人紹介割引と兄弟割引)
〇 理科・社会・適性検査対策はそれぞれ1教科から受講可能です。公立中学進学コース(算・国)と同時受講した場合、授業料に割引があります。
お申し込みから初回授業まで
① 下記「お申込・お問い合わせ」をクリックしてください。お申し込みフォームへ移動しますので、必要事項をご記入ください。(あるいは直接窓口で②以下のお手続きをお願いいたします。) この段階で仮受け付けとなります。
② 「講習申込書」に必要事項をご記入の上窓口までご提出ください。
③ 講習ガイダンス(生徒対象:7月20日午後4時~午後4時30分)時に、時間割の配付、授業の受け方等の説明をします。
④ 講習費用のご請求書を発行いたしますので、費用を指定口座へお振り込みください。 この時点で正式な受付となります。
⑤ 授業スタートです! 初回授業は開始時刻10分前にはご入室ください。[持参するもの]テキスト、ノート、筆記用具、かばんが必要です。
小学部 公立中学進学コース 小6
中学校の内容につながる単元が多数出てくる6年生。
中学生になってから数学が苦手になってしまう人は、小学校での算数に苦手単元がある人です。国語にも同じことがいえます。東京進学ゼミナールの講習では、7月までに学習した内容を中心に無駄なく基本事項の徹底理解を図り、小学校の授業では時間的に扱えないワンランク上の問題を解くことで応用力も養成していきます。
スマートフォンでは以下の表は横にスクロールしてご覧になれます。
7月 | 8月 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 | 2 | 3 |
– | – | – | 休 | – | 〇 | 休 | 〇 | 〇 | 〇 | 休 | 〇 | |
8月 | ||||||||||||
4 | 5~20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | |
〇 | 休塾 | – | – | – | 休 | 〇 | 〇 | 〇 | 休 | 〇 | テスト |
7月 | 8月 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 | 2 | 3 |
適 | 適 | 適 | 休 | 適 | – | 理 | 休 | 社 | 理 | 社 | 休 | 理 |
8月 | ||||||||||||
4 | 5~20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | |
理 | 休塾 | 適 | 適 | – | 休 | 理 | 社 | 理 | 休 | 社 | テスト |
授業時間帯と費用 | |
---|---|
学年 | 小学6年生 |
時間 | 算・国 10:00~11:35 理・社 9:00~9:45 適性検査 15:30~16:40 |
講習授業料 | 算・国 17,280円 算・国・理・社 25,380円(併用料金) 適性検査 9,080円(併用6,820円) |
教材費 | 算・国・理・社 授業料に込み 適性検査 1,080円 |
諸経費 | 授業料に込み |
学力テスト費 | 2,700円(算・国) 3,240円(算・国) |
…「チャレンジテスト」講習前に力試し。時間は10:00~11:25です。(授業日より終了が10分早まります。)
〇 学力テストの受験にはお申し込みが必要です。
(塾生は必修です。お申し込みの必要はありません。)
〇 各種割引は他の割引との併用はできません。
(例:友人紹介割引と兄弟割引)
〇 理科・社会・適性検査対策はそれぞれ1教科から受講可能です。公立中学進学コース(算・国)と同時受講した場合、授業料に割引があります。
お申し込みから初回授業まで
① 下記「お申込・お問い合わせ」をクリックしてください。お申し込みフォームへ移動しますので、必要事項をご記入ください。(あるいは直接窓口で②以下のお手続きをお願いいたします。) この段階で仮受け付けとなります。
② 「講習申込書」に必要事項をご記入の上窓口までご提出ください。
③ 講習ガイダンス(生徒対象:7月20日午後4時~午後4時30分)時に、時間割の配付、授業の受け方等の説明をします。
④ 講習費用のご請求書を発行いたしますので、費用を指定口座へお振り込みください。 この時点で正式な受付となります。
⑤ 授業スタートです! 初回授業は開始時刻10分前にはご入室ください。[持参するもの]テキスト、ノート、筆記用具、かばんが必要です。